拍手ありがとうございます
時ンさん=ジンさん と読んでくださいね
******* 2009.07.22 *******
+ 8時ンさん +
拍手ありがとうございます(w)。
日食でしたねー。幸い、部分食最大(92%)の時に、薄日が差しまして、ちょうどいい具合に
フィルターも使わず「三日月お日様」を見ることが出来ました。
46年前はさすがに分かりませんけれど、情報は確実に一般のものになりつつありますねー。
情報を得られる人と得られない人は、どうしても出てしまいますけれど。
リスクとメリットですね。PCウ○ルスが一番いい例ですね。ウイ○ス情報が一般的になったゆえに、
模倣作成者も多くなりました(泣)。15年位前までは遥か遠くの話だったのに、
今では逐次ウイルスチェックをしていなければ、いつ感染するか分からない(涙)。ツライっす。
列車の旅、いいですよねー。
その土地土地、季節季節で、空の色、風の色、空気の音、全てが違うんですよね。
やっぱり、それは体験しないと資料だけでは分からない部分もありますし……。
行って体験してみるのが一番だと思いまーす。(^^)
******* 2009.07.19 *******
+ 9時ンさん +
拍手ありがとうございます(w)。
そ、三連休だから頭の中が仕事になっちゃって。金曜日に上手くキリがつけば、
こんなことにはならないんですけどねぇ。
******* 2009.07.15 *******
+ しゃーねーな、俺がやってやるよ♪さん +
拍手ありがとうございます(w)。
あれま? 信じられないくらい早起きさんですね<午前7時
うわ、今日から審査ですか。ボロが出るんじゃないかとヒヤヒヤモノですね。(^_^;)
失われた○○ですけど、そうですねー。再生の余地を残して壊れてくれれば幸いですね。
ただ、歴史を見る限り、壊した連中が現役でいる間は再生しない(見えない部分での再生に留まる)
というパターンなんですよね。なので、歴史的には「壊す役割」「立て直す役割」「超成長を担う役割」
というのがあるみたいなんですね。……とすると、あと10年は無理ということになってしまう(泣)。
元々、超成長を演出していた人々が全て消え去ったために、崩壊が起きてしまったからのですから。
******* 2009.07.06 *******
+ 6時ンさん +
拍手ありがとうございます。
がんばります! がんばります! ……がんばれるかもしれない(謎の呪文)
******* 2009.07.02 *******
+ 12時ンさん +
拍手ありがとうございます(w)。
うわ、聞くだけで大変そうな状態<土日出勤、半徹夜(おとといは4時まで会社にいた)
そうそう、人相手の仕事ってストレス溜まりますよねー。
“分かってくれる相手”ならば、いくら大変な仕事でも不思議と疲れないのですけれど、
説明しても理解できない人(失礼;笑)が相手だと、疲れも倍増……。
こういう話には、「正しい」も「正しくない」もないのですけれどねー。
昔、同じように人に食って掛かっていた人間の台詞じゃないですけれど。(^_^;)