拍手ありがとうございます
時ンさん=ジンさん と読んでくださいね
******* 2008.11.29 *******
+ 2時ンさん +
たくさんの拍手ありがとうございますー(わーい)。
こんなにたくさん頂いていいんでしょうか?
ほとんど衝動的でしたけど、喜んでいただけて、私も作ってよかったと思います。
******* 2008.11.26 *******
+ 午前1時さん +
拍手ありがとうございます(w)。
でしょ! でしょ! 本末転倒してますよねー(大笑)。わざわざ仕事を煩雑にしていますよね、ココの職場。(^^ゞ
(開発環境はあるから)こっそり作ってみてこの工場に提案してみようかな……
よくやるよ、と一笑に付されて終わりでしょうけれど(爆)。
「長い目で見るとコストダウン」になるのですけれど、目に見えず数値で表しにくいコストって、
周囲の理解を得ずらいです(笑)。電灯やPCを小まめに消すよりも、役に立つんですけれど(汗)。
(昨日も、貴方がその仕事をやると(時間単価が私の約3倍で高いから)コストアップになってるよと
冗談交じりに言ったばかりです。お願いだからムダに働かないでー。コストダウンの一環で
私の契約が継続できなくなるから。;滝汗)
周囲の理解を得るには、「はっきりと目に見えて理解しやすい形」で
プレゼンテーションをしないと無理だろなと思います。
やっぱり、「リアルタイム品質推移グラフ自動生成マクロ」とセットで
売り込まないと難しいかも。(^_^;)
時間単価(年収(残業代含)を時給換算にすると、時間三千円〜軽く一万円以上;滝汗)のべらぼーに
高いエンジニア達が、コツコツとデータをゆっくり(彼らには時間と効率という概念はない;爆)
自前で入力した挙句、気まぐれにグラフを作って(失礼だなー私)、今はこんなんなってるんだなーと
“ごゆっくり”と対策している現状よりかは多少マシではないかと思います(タコ殴り)。
ああ。なんてメチャクチャを言ってるんでしょうか。私(滝汗)。
******* 2008.11.22 *******
+ 10時ンさん +
拍手ありがとうございます。
ポチっと暖かい灯火が心の中に燈りました(笑)。本当にありがとうございますー。
グチばっかり言ってないで、HPを少しずつ進めたいですね(反省)。
******* 2008.11.22 *******
+ ISOのお仕事?さん +
拍手ありがとうございます(w)。
うわ〜思いっきり専門家な内容(滝汗)。色々な方が見ているというネットの基本を、
すっかり忘れてましたわ。うっかりグチも書けないなぁと思って読みました(爆)。
ただ……うーん……中身は書けないですけれど、私にはどっちもどっちに見えてしまいます。
統合しようが分裂しようが、どちらの道を取っても結末は同じになるかもしれません。
(だからこうすればいい、というところが見つけられない私は、腐ってる人間です;爆)。
多分、誰が悪いか誰が正しいかじゃなくって、日本全体が今賢くなりすぎて(汗)後ろ向きな発想に
なっているんじゃないかと思います。注意(クレーム)は本当はチャンスなんですけど、
それを“ただの嫌がらせ”にしか(私も含めて)捉えられなくなっていると思います。(^^ゞ
例えば、時間を割いてまでたくさん書いて頂いた拍手に対して、最初、申し訳ないですけど
「うわ〜えらいもん、来ちゃった(滝汗)」と頭を抱えましたもん。上手く生かせれば、
これ以上のチャンス(ISOのお勉強)はないのですが。そういう前向きな次元じゃないです。私(汗)。
“ユーザーにとっていいものを作ろう”(価格も性能の一つ;笑)という
意識(ちなみに昔のこの職場には近いものが存在していた)が、いつの間にか、
指摘されない(問題が起きない)ものを作るに摩り替わっちゃっていると思います。今の職場。
それを“見ている”と、ついイライラして……。
******* 2008.11.15 *******
+ 午前1時さん +
拍手ありがとうございます(w)。
急に寒くなりましたねー。
はい。ヘンな人です(実体は仕事に厳しい人らしいんだけど、雲の上の人過ぎてよく分からない)。
私はアルファベットが極端にニガテな人なので、役職名聞いたとき、
最初「ヴィルヘルム(=CEO)?」とか思いました。アルファベットが微妙に違うっつーの(なので意味も全然違っ!)。
私、朝礼も出ないので、もう肉眼で実物を見る機会は二度とないと思われ……(パンダ扱いかいっ)。
……とか書いていて、そういえば、「ヴェクターのCEO(ヴィルヘルム)を希少生物扱い」している話(蜉蝣)が、
思いっきり書きかけということを思い出しました。(^_^;) 続き書かにゃあ(汗汗汗)。
……運動会ネタでも持って来ようかなぁ。(^^ゞ
******* 2008.11.07 *******
+ 8時ンさん +
拍手ありがとうございます。
遅くなってしまってゴメンナサイ。<(_ _)>
頭の中の話が中途半端で、少しずつやっててます。
******* 2008.11.06 *******
+ 今朝は歯磨きが早いさん +
拍手ありがとうございます(w)。
わー、おひさですー(^^)。「それが必要あるんですか?」の話ですね? 言いたいこといっぱいあるから長いですよ。
日本独特……かどうかは、改めて聞かれると自信がない(爆)んですが、
「こうすれば、お他人さんはきっと喜ぶはず」という考え方のことです。(^^)
本当に必要があるかないかは関係が無いんです(笑)。人情の世界の話なので。
今は、日本でも「その考え方は非合理的だね。古いよ。」と笑われてしまいますけれど。
私の場合、そうやって“今必要でもない仕事を、どんどん増やしてしまう”んで、嫌がられてます(爆)。
なので、自動化で対応できる面倒な仕事に関しては、プログラムを組んでどんどん圧縮していかないと追いつかない(笑)。
例えば、日本車のドアの開閉の具合は世界一という話がありますね。(本当かどうかは知りませんが)
ドアは開いて閉じりゃいいんですから、ドアの閉じる時の手に伝わる感覚にまで、
こだわる必要は全くないんですよー(爆)。けれども、作っている人たちはこだわった。
その結果、それを喜んで使う人たちがいる。
んで、「遠い遠い理想の世界」の話はここまでにしておいて、実際の個人的な話ですね。(^_^;)
実は、毎度毎度このhpで話に出てくるwebシステムに入力するデータの話なんです。
相手は、「お客様にまとめて提出するデータの分だけ、入力すればいいでしょ。
それ以外のデータの入力が、本当に必要あるんですか?」ときたわけです。
彼の言い分は、確かに正しいです。……半分だけは(笑)。けれどハッキリと
質問してくるだけ助かります(感謝)。日本人の場合、口の中でブツクサ言うだけだから(笑)。
答えは簡単。「貴方はお客さんに提出するデータだけまとめるだけでいいんですか? 社内で
作っている、全ての製品のデータについては責任を負わないんですか? お客さんは
それ以上のものを(要求はしてないけど)社に求めていると思いますよ。
貴方は、この声なき声に対して、何をしますか?」という質問を返せばいいんです。……謎掛けみたい(笑)。
.......言ってはいけないことを言ってしまったかも.......(^_^;)
(日本人にはこの謎掛けで充分ですが、実際には具体的にメールで説明しました(笑)。
もちろん、この考え方が過剰になると、「使い切れないほどの高機能の電化製品の山」が出来上がってしまうので、
ほどほどにしなくちゃあ、いけません。高機能ゆえに値段がバカ高いんじゃ、アホですもん。
「そんな高機能品はいらないから、値段を安くして」とか家電総合メーカーには言いたい(笑)。
メーカーさんは忘れているみたいだけど、「値段も機能の一つ」ですヨー。
マネシタさん(爆)、お願いだから昔を思い出して(笑)。
んで、もう一つの話。
そら、歯磨きさんが「自分に自信を持っている」から、理解が出来ないんですよ(笑)。
ヒト皆誰もが持っている劣等感を利用して、今をしっかり生きてきたから、そう言えると思います。
顔をいじれば世界が変わるのは事実です(悲しいことに)。
けれども、歯磨きさんの言われるとおり、問題なのは顔の造作じゃなくって、
表情と身体からにじみ出る雰囲気自体なんだと私も思います。
ただ、劣等感の負の連鎖状態
私の顔はダメ=>性格が暗くなる=>近寄って欲しくないから皆が避ける=>孤立=>
性格が暗くなる=>孤立=>顔をネタにしたイジメの発生=>性格がさらに暗くなる=>引きこもり=>
.......延々とエンドレスで続きます。
もともとは、「私は見かけが悪いから人に嫌われるという劣等感」が発端なので、
根っこが取れれば性格が明るくなって、この劣等感のエンドレスがなくなるっていうことみたいです。