拍手ありがとうございます
時ンさん=ジンさん と読んでくださいね
******* 2008.04.29 *******
+ 12時ンさん +
拍手ありがとうございます。お久しぶりです。(^^)
珍しくお名前が抜けてますヨ(内容から分かりますケド;笑)。日向に食いつきありがとうございます。
日向の戦艦プラモを持っていたんですかー。んで、メーカー名は多分、
「タミヤ」の方が正解かと……(笑)。戦艦やら戦車やら、いっぱい出してましたねー。
それにしても、んなデッカイものを……よく作りきりましたねー。尊敬(笑)。
ウィキにこんな面白いコト書いてありました。とあるプラモの製品化のため、
旧ソ○○ト連邦の大使館に取材(取材を元に金型を起こしてるから)を申し込んだところ、
大使館に断られた上に、正体不明のグループによる監視がついた、という話です(苦笑)。
いやぁ怖いですねー恐ろしいですねー。(^_^;)
******* 2008.04.24 *******
+ 23時ンさん +
拍手ありがとうございます。
お返事送れちゃってゴメンナサイ。バザー係への応援ありがとうございますー(嬉)。
やっとやっとやっと(5/8)色々目処がついたので、コツコツと進めていきます。(*^^)v
******* 2008.04.14 *******
+ モコさん +
拍手ありがとうございます。
レスはきっちり付けさせていただきます(大笑)。ちょっと遅れたけど(爆)。
そうなんです。スターレッドはモコさんの予想の通り小学生にはチトきついとこがあって……。(^_^;)
火星移住政策により生まれてしまったミュータントを否定する派と、
肯定する派そしてミュータントの争いまではしっかり付いていけたんですけど、
後半の“種とは?”の様な謎賭け部分になると、全然分からなくなってしまって(笑)。
(地球へ……にどこか通じるところがあるのでそちらで補完するのもいいかもです;竹宮作品ですけど)
トーマは中1ですか……確かにですネ(笑)。中学生で太宰さんとか三島さんとか読んじゃうようなものですから(私は読んでないけど)
こちらこそ、予想外に(ゼノサイトだから)懐かしくて楽しいお話をモコさんから聞けて、とても楽しかったですー。(*^^)v
ちなみに私も演劇部というものを友達に頼まれてやってました(爆)。ほぼ裏方だったけど。
そうそう、「大泉サロン」という場所をご存知ですか? 伝説の女性漫画家版トキワ荘と言われてるんですけど。
ウィキ(24年組)より抜粋::「増山の家の真向かいの長屋で竹宮と萩尾が生活し始めた。」という場所なんです。
実は、お二人の世界どこか通じているのは、この同居生活によるものが大きいかと思うんですね。
その後、集まった人たちの名前もすごいんですよー。タイムマシンがあったら、
一度でいいから行って見たい場所です(笑)。実は、ウィキの参考文献に挙げられている別冊宝島『70年代漫画大百科』は
何故か手元に持ってます(爆笑)。
長くてスイマセ〜ン。<(_ _)>
******* 2008.04.14 *******
+ 17時ンさん +
拍手ありがとうございます。
わーい、アップした日に拍手いただいたー。(*^_^*)
今度は笑い話じゃない方でがんばります。おスキかどうかは分からないけど。
******* 2008.04.11 *******
+ モコさん +
拍手ありがとうございます。うわぁぁぁ〜い(嬉)! 萩尾望都さんのお話で拍手いただいた〜。
まさか、トーマの心臓にコメント頂けるとわっ! ビックリです。(*^_^*)
ずっとずっとトーマの影を引きずって悩み続けるユーリ。可哀想ですよネ。泣けますよね。
萩尾望都さんの世界は繊細で独特ですよね。手元に置いてないので読み返せないのが辛いです。(^^ゞ
やっぱり、機会を見つけて読まにゃぁ<ポーの一族……とか思いました。
(エドガーとアランでポーの一族という、名前ネタだけ知ってます(爆)。
エドガー・アラン・ポーは後世に影響を与えた作家ですから。江戸川乱歩とか;笑)
総師は設定画を見たときにそう思ったんですね。そうなると声、檜山さんはキビしいかなぁ。
むしろ、うーむ……あの世界に似合う繊細な男性……思いつかない(笑)。
実際の男性は、もう少し無骨ですからねぇ。(^^ゞ
モコさんの意外な(?)一面を見せていただきました。ありがとうございまーす。
******* 2008.04.10 *******
+ モコさん +
拍手ありがとうございます。
ドッキリさせちゃいました(笑)。さらに、スクリーンセーバーにも貼っていて、仕事に詰まった時には
コッソリと和まさせて頂いてます(礼)。
実は「茶畑の二人」(こう書くとあやし〜響き;笑)も大好きです。コッソリ告白。(^^)
ちょうちょが…なんとも言えない良いアクセントになっていて。
さらに、ケイオスはアイコンにして貼っておきたいくらいイイですねー。楽しそ〜。(*^^)v
総師と小泉さんはホント似てますねー。
そうそう総師と言えば、初めて総師を見たとき、
実は「萩尾望都さんの世界に行っちゃったの? ゼノ?」とか思っちゃってました。
衣装と髪型が、ついそれを連想させてくれて……(笑)。
「トーマの心臓」(古!)だったかなぁ。あと、“永遠に少年のまま”といえば、
読んでいませんけれど「ポーの一族」とか。(^_^;) _____今度総師の吸○鬼ネタでも持ってきましょうか(爆)。
ところで、スネ夫たちの「〜のくせに〜」台詞は名台詞ですよネ(笑)。
******* 2008.04.09 *******
+ 14時ンさん +
拍手ありがとうございます。
スベり気味ですけど、一つ話をUPしました。
話がパターン化してきちゃってバリエーションが少なく、ひっそり悩んでたりしますけど、またがんばります。(^^)
******* 2008.04.05 *******
+ 午前1時の訪問者さん +
拍手ありがとうございます(w)。
アイデンティティに反応ありがとうございます。
そうですね。確立できないからこそ気が付くこともありますね。相反する2つの主張に対して何かおかしいぞって(笑)。
ですから仰るとおり、午前1時さんも同じですね。(^^)
私の曾祖母は九州らしいんです(カケオチだったというウワサが。明治時代なのに;笑)。
ただ、祖父が亡くなってしまっているので、詳しいことは全く分かりませんが。どの県すらも知らないし。(^^ゞ
自分の引越しの履歴を考えたら、嘘みたいな話ですが、自分のルーツをたどるようなコースを取ってます。
母親&祖父の県で生まれて、父親系の県で育って、母方祖母の県にちょいとだけ住んで、今は(笑)です。
カウンタですね。私もビックリしてます(笑)。
実は、トップよりも目次ページの方が、はるかにガンガン閲覧されてます(笑)。
目次だけで引き返される方もいらっしゃいますし(爆)。
カウンタを置いていないので、どれほど開かれているかはっきりと知りませんけど。今度置こうかな。
******* 2008.04.04 *******
+ 0時ンさん +
拍手ありがとうございます。
お返事送れちゃってゴメンナサイ。
春ですねー、入学など新しいスタートの季節ですね。がんばっていきましょう。(^^)