TOPへ戻る 2008/2

拍手レス

拍手ありがとうございます
時ンさん=ジンさん と読んでくださいね



******* 2008.03.27 *******
+ 午前1時の訪問者さん +
拍手ありがとうございます(w)。「日本が失ったもの」同感ありがとうございます〜(嬉)。
そうそう。午前1時の訪問者さんのタイプって、考えてみれば「男は黙って」と「アル」の 鋭いトコの両方を持ったタイプだなぁと納得しました。 思いっきり影響ウケまくってますよ。(^^ゞ
(男は黙っての語源をご存知ない方へ補足: 昔、「男は黙って○ッ○○ビール」という しっぶーいCMがあったのです。かっこいいんだぁ。あまりのカッコ良さのため、 男は黙って○○がしばらくの間、流行したんです;笑)
ふと考える機会があったので、考えてみたのですが……。「日本が失ったもの」というのは、 別段日本に限ったことではないような気がしてきました。 経済発展を遂げたいわゆる「先進国」と分類される国々は、みんなソレを失ってしまっているような気がします。 根拠には弱いけど、どの国の文学(古典系ばっかり読んでるけど;笑)も、 人と人のつながり……を非常に大切にする話が多いんです。それが流行したということは、 当たり前に大切に思っていた人が多かったということですから。 けれども、今は「自己主張(履き違えてる! よく聞くと単なるワガママが多い)」とか、 「個人主義(その前に他者に敬意を払ってこその個人だよ!)」とか、 「自己責任(取れるワケねーだろっ! 一人の背中は小さいんだ)」とか、そんなことばっかり。(^_^;)
アメ○カですら、1960年代当時は、まだまだ家族(=ホーム)の持つ力は大きかったと思います。 当時のドラマとかアニメを見る限りネ。(^_^;)
決して経済発展が悪いわけじゃないけど、「人を叩き潰しても成功しよう!」という人々の欲望が、 経済発展の「踏み絵」のように、それをさせてしまっているのかもしれませんねぇ(ため息)。 ……ということで、高度経済成長&大規模公害(表沙汰にはなってない?絶対にあるはず)&オリン○ック&騒乱(スケールが全然違うが)……まるで 日本の昭和30〜40年代を歩んでいるようだなぁと思わせる某国もまた、 「今まさに」、どんどん失っている最中なのでしょうね。
……歴史は場所を変えて、常に繰り返される……。
化学肥料の蒔き過ぎで、大地の力が失われていくんだろな、きっと。(ToT)
……あ、今日も長!!

******* 2008.03.26 *******
+ 午前1時の訪問者さん +
拍手ありがとうございます(w)。
そっかー005と006ですか。さすが午前1時の訪問者さん、シブいとこ持ってきますね〜。(^^)
男は黙ってのジェロニモ(あ、平成版はGだった;笑)と、ユーモラスなくせに鋭い張々湖。
006と言えば(漫画版)、人間時代に「働けど働けど我が暮らし楽にならざり、じっと手を見る。」と石川啄木の 有名な詩を引用して、その後に次のようにオチを付けてるのが、非常に面白くて印象的でしたね。 「……汚れてるアルな。」(^^)。
「こんな世の中イヤになった。死んじゃいましょ。」と首を くくってるところを誘拐されちゃうんだけど……考えてみればスゴい話(汗)。 そのシーンの締めくくりが、「水爆実験成功!!」の新聞記事だったんですが、さらに印象的でしたネ。
トリッキーなキャラだったら、007も捨てがたい(笑)。後半はすっかり「シェークスピア俳優」に なっちゃうんですけどねー。007=イギリス(ネタ分かりすぎ)=シェークスピアの3段活用(笑)。
んで、(そのせいか不明だけど)「7」つながりかな? ゼノサーガの「667(笑)」も、 「脆き者、汝の名は女」と有名なシェークスピアの台詞を引用してます。 その先はあんまりにもグロですが……。(^^ゞ
んで、人間の種族(苦笑)。様々なものを同時に扱ったのは、仰るとおり石ノ森センセが初めてでしたね。 3巻(サイボーグマン)の話の舞台となったベトナム戦争は、漫画で始めて知りました。 あの巻は込めたい思いが強かったのか、エネルギーが強く名作ですよね。
あれを読んだ当時は「世界全体を網羅してるなぁ」と思いましたけど、今考えると 選択地域にかなり偏りがありますね(苦笑)。当時(昭和30年代ってトコがすごい)、 日本に住んでいて得られる世界の知識に、「ものすごく偏り」があったことがよく分かります。 某地域が抜け落ちてるんですよ。習慣とか分かりにくく、 扱いが難しいので、あえて外した可能性もありますけど。(^^)
後に、その地域の習慣に対する無理解によるトラブルを、「HOTEL」できちんと正面から向き合って扱ってます。 リベンジだったのかなぁ……。漫画HOTELも好きだった。
ただ、ゴレンジャーにしろ、009にしろ、「仲間には色々なタイプがいるんだ! その意識の差を 埋めて(同じになるという意味ではない!!)、お互いを認め合って、協力しあうのが人間なんだ」という強いコンセプトがあったんですけど。 最近のテレビ等の作品には、すっかりそれが抜け落ちていますねー。同じようなタイプばかり揃えて(笑)。 それもウケそうな線ばっかり(大笑)。 だから、異質なモノ(考え)を認めず排除する、いわゆるイジメや無視が横行するようになったのかも知れませんね。 日本人が失ってしまった、人として大切なものの一つですネ。
ドラマ医龍はこの点がんばってました。けれど、仲間を認める部分……に演出上、 スポットがあまり当ってなかったように思えます。仲間は「はみ出し者」の主人公を認めてたけど、 主人公は仲間を認めてたのかなぁ。少し、この点が分かりにくかったですね。あ、長くなりすぎ(笑)。

******* 2008.03.25 *******
+ モコさん +
拍手ありがとうございます。
そうなんです。総帥は風邪をひきそうにないです。
けれども、モコさんが描かれた「マスクをつけたステキな総帥達」に、すっごく、ときめいちゃいました。(*^_^*)
みんな人間じゃないトコが特に(笑)。脇でティッシュを抱えている緋外套さんが泣かせます。
花粉症は辛いですよねー。薬を飲んでも飲まなくても(泣)。早くモコさんのポタポタ涙(?)が止まることを祈りますー。

******* 2008.03.24 *******
+ 16時ンさん +
いっぱいの拍手ありがとうございます。
このHPの拍手ボタンの場所って、けっこう下の方にあって、分かりにくいですよね。(^_^;)
けれど、毎度わざわざ探して押していただけて、本当にありがとうございます。感謝です。

+ 1時ンさん +
いっぱいの拍手ありがとうございます。
いっぱいの拍手って、あまり頂いたことなかったんで、ビックリでした(嬉)。
いっぱいの元気を頂いて、またがんばります。

******* 2008.03.23 *******
+ 午前1時の訪問者さん +
拍手ありがとうございます(w)。おかげさまで、面白番号ゲトしました(笑)<10101
あれれー。カウンタ動きませんかー。(ログ検索中……)ページを何度も開いた跡を確認しました(汗)。
「リロード(更新)時にカウントする」設定にはしているのですが……とにかく、すいません。
ジオカウンターちゃん(そのまんまジオを使ってる)は、時々カウントしてくれなかったりするんで。(^_^;)
ちなみに、ジオカウンターちゃんはブラウザ(特にM社製)の「戻る」では、あまりカウントしてくれませんよー。
「戻る」の場合は、PC内のキャッシュが表示されるためです。 一応、トップページだけは「キャッシュすんなっ!」というメタタグを入れてるんですけど(爆)。
あくまで(今の設定は)「更新」を押した時に、カウンタが進みます。(何故か進まない時もあるけど;爆)
「戻る」でも反応しちゃう、回りやすいカウンタの方がいいんでしょうか? うーむ。(^^ゞ
どっちにしろ、あまり回らないんで(爆)気にしたことがなかったんですけど。 気にしだすとキリがないし……。(^_^;)
そうそう。「カウンタ変えようかな?」と思ったときに、たまたま見つけたカウンタは、 「昨日・今日・総合」の3つ表示が出来るんですけど、それぞれが1こずつカウンタを進めちゃう…… (つまり、1アクセスで3つ回っちゃう)という「ツワモノカウンタ」でした(笑)。
で、次の面白番号は「10203」ですよ。やっぱり(笑)。

******* 2008.03.22 *******
+ 13時ンさん +
いつも拍手ありがとうございます。
掲示板の話、まるでウソみたいですけど、ホントこすもすかと思ったんです。(^_^;)
また、何か面白い話を仕入れたら掲示板に書きますねー……の前に、風子さん、お話の方が読みたいンだって。きっと(笑)。

+ 1時ンさん +
拍手ありがとうございます。
バトン面白かったですか? 私も回答していて面白かったですー。
「でがらし」は喉に対しての刺激が優しいんですよー。肝心のカテキンもビタミンも残ってないけれども(爆)。

******* 2008.03.20 *******
+ モコさん +
拍手ありがとうございます。
こちらこそ楽しそうなバトンを回していただいて、ありがとうございました。(*^_^*)
そう、そんなにお酒が弱いんです(^_^;)。今では旦那専属の運転手です(一緒に出かけても絶対に飲まないから)。
「晩酌ぐらい付き合ってよ〜」とは言われてるんですけど、酔っ払う前に身体が悲鳴を上げるもので……(笑)。
コーヒーは「コーヒー牛乳並み」にミルクと砂糖がガッバガバ(笑)。甘くておいしいので、子供達が横取りしますヨー(笑)。
え? ブラック? スペシャルブレンド? なにそれ(爆)。
お茶、いっしょに飲みましょ!! 飲みましょ!!

+ 佐藤さん +
拍手ありがとうございます。
バトン受け取り宣言ありがとうございます(*^_^*)! 佐藤さんのコメントとステキなイラストが楽しみです。(^^)
酒3連荘とおじゃるネタにウケていただいて、ありがとうございまーす(嬉)。
シグ……あの「ぶっ倒れ」を見たときは、なんて「ステキな設定」と大笑いしました。
彼を作ってくれたSS様に感謝(別にイニシャルにする必要はないんですけど;笑)。
思わずHPに拍手コメントを書きそうに……(笑)。
おじゃる……やっぱり佐藤さんは分かってくださった(感涙)。
ええ? 喫茶一服に「うすいブレンドのお紅茶」が追加されてるんですか? さすが佐藤さん、チェックが鋭いっ!
そりゃきちんと見にゃあ。5回使用の出がらしティーバックの色は「1/10琥珀色」ですか。
1〜2回はお客様用でしたねー。おじゃる達がいつもおじゃまして飲んでるモノ。
日本茶仮面……いましたねぇ。(^^)
あの仲良し「じーさんず」は実は大好きです。だって、やってることがカワイイですもん。

+ 16時ンさん +
拍手ありがとうございます(笑)。
バトン回答おもしろかったですか? 良かったヨカッタ。(^^ゞ
こちらは酒の強い人の多い地方なので、なかなか逃げるのが大変です(笑)。

******* 2008.03.18 *******
+ 午前1時の訪問者さん +
拍手ありがとうございます(w)。
あ、メール直ったんですね。おめでとうございます。
あの〜ところで「答え」を書かれても、別ページは送りませんから(大笑)。
とっくの昔にサーバーから削除してるもん。(*^^)v
それに、午前1時の訪問者さんがボーイズラブもの見てもしょーがないでしょ(爆笑)。
……こっち方面の寝台車は無くなってしまいましたねー。やっぱり新幹線?

******* 2008.03.14 *******
+ 9時ンさん +
拍手ありがとうございます。
レスがかなり遅れてしまってごめんなさい。<(_ _)>
また次のネタがんばりま〜す。

+ 午前1時の訪問者さん +
拍手ありがとうございます(w)。
書いてすぐにコメントをいただけるなんて、とっても嬉しいです〜。
チビは日に日に言動が男の子になってます(爆)。これは“教育以前”の問題で……あいつめ。(^^ゞ
リアル教育(笑)……「BLもどき」がフツーにゴロゴロ落ちてると、教育しなくても「当たり前に」そっちに行きそうな(爆)。
昨日、アニメ○トwebラジオの「CLUB ココ&ナッツ」にどっぷりハマってましたから。
(あの王子二人設定はかなり狙っている?と、シリーズ最初から思っている人;爆)
(文面から)かなりお疲れのようですね。御身体大事になさってくださいネ。(^^)

******* 2008.03.09 *******
+ 16時ンさん +
拍手ありがとうございます(w)。
モジモジ……は「文字文字」ですって。(^^ゞ
PCの話は始めたら止まらないんですー。昔ドツボにハマって色々調べまくったので。
ちょっとマクロが分かった頃につまづいてしまうモロモロを、書いたHPを作ろうかと考えてたくらい。(^^ゞ
色々な意味でお久しぶりです(謎返し)。
で、どうされます? 立つ鳥ならば跡を濁したらいけないですヨ。イイ子しなくっちゃ。(^^ゞ
それに、次の行き先の準備もしなくっちゃ(と言うことを言っちゃったから、マヨ友もいなくなっちゃったんですけど;爆)
えーっと、こういう時って、引きとめるのが普通ですか???

******* 2008.03.08 *******
+ 23時ンさん +
拍手ありがとうございます。
おひなさまもおわっちゃいましたねー。
桃の節句当日に思いついてしまうのもなんだかですネ。せめてもう数日早く。

******* 2008.03.06 *******
+ 2時ンさん +
拍手ありがとうございます。
お返事送れちゃってゴメンナサイ。
3月は何かと忙しくって。(*^_^*)